CONTENTS コンテンツ

コンテンツ コンテンツ

報告:令和7年度産米の稲刈りが始まりました!

報告:令和7年度産米の稲刈りが始まりました!

9/27から稲刈りを始めました!

今年は猛暑と渇水でホントに日々、稲たちの生育に目が離せないシーズンでした。

お米は水稲(すいとう)と呼ばれますが、
文字のごとく出穂(しゅっすい:お米の実ができる時)に水が乾いてしまうとお米はできません。

人の顔が違うように、田んぼもいろいろな性質をもった田んぼがあります。
水が溜まりやすい田んぼがあれば、水がすぐに抜けてしまう田んぼもあります。

今年は水がすぐに抜けてしまう田んぼの管理がたいへんでした💦💦💦
5台のエンジンポンプをフルに使って乾いてヒビ割れた田んぼへ水を供給しました。
うまく立て直せた田んぼもあれば、うまくいかなかった田んぼも一部あります。

30年間、お米作りに携わってきて、初めての経験で本当に勉強になりました。

でも、お得意様には今年も無事お米が届けらそうで少し安堵しています。

お米の品質の担保は、刈り取り後の『乾燥・調整作業』です。
最後まで気を緩めずにがんばっていきます。

新米をお待ちのお客様、もうしばらくお待ちくださいませ(・_・)(._.)

たんぼや市河十三代
市川智啓

お買い物はこちら お買い物はこちら